よくあるご質問
- トランネット会員に登録する方法は?
- トランネットWebサイトの画面右上にある「新規会員登録」をクリックしていただくと、会員登録の申込ページが開きます。
必要事項をご記入後、「個人情報保護方針」と「会員規約」をご確認の上、お申込みください。
- トランネット会員へ登録するのに、必要な費用はいくらですか?
- トランネット会員へのご登録のために必要な費用は、下記の通りです。
初年度年会費:11,000円
※トランネット会員登録後、出版翻訳オーディションへご応募いただくには、1課題ごとに応募料 3,300円が必要です。
※会員登録の有効期間は、ご入会日から1年間です。1年ごとの会員登録の更新には、年会費11,000円が必要です。
(表示価格は、すべて消費税10%を含みます)
- 年会費、オーディション応募料の支払方法として、どのような方法がありますか?
- 「クレジットカード(JCB/AMERICAN EXPRESS/VISA/Master Card/DC)」または、「銀行振込」の2通りから選ぶことができます。
※「デビットカード」はご利用になれません。
※海外送金扱いのものは、お受取りすることができません。
- トランネット会員へ登録申込後、すぐに出版翻訳オーディションや、Job Shopへ応募することができますか?
- 新規会員登録のお申込み完了後、Web画面上で、会員IDとパスワードを発行いたしますので、すぐに、出版翻訳オーディションや、Job Shopへご応募いただくことができます。
(会員IDとパスワードは、一度しか表示されませんので、必ずお手元にお控えください)
【マイページ】へログインし、それぞれの課題文をご確認の上、ご応募ください。
※年会費を「銀行振込」でお支払いただく場合は、新規会員登録のお申込み後、一両日中でのお振込をお願い申し上げます。
- 出版翻訳オーディションへの応募料はいくらですか?
- 1課題につき、3,300円です。(表示価格は、消費税10%を含みます)
- 出版翻訳オーディションの締切時間は?
- 出版翻訳オーディションの締切時間は、締切日の(日本時間)23時59分です。
日付が変わる(締切日が過ぎる)と同時に、【マイページ】からの訳文の受付を終了いたします。
- 応募料の振込期限はありますか?
- オーディションへの応募日の前後一両日中でのお振込をお願いいたします。
- Job Shopとは、どういうものですか?
- Job Shopとは、トランネット会員の皆様の中から広く翻訳希望者を募るために開催する、翻訳者選抜プロセスです。
英語以外の言語で書かれた書籍の翻訳者や短期間で翻訳者を決定しなければならない案件などの翻訳者を選出するために開催します。(※不定期開催です)
- 「概要」とは、どのような資料ですか?
- 出版社・編集者へ書籍を紹介するために、書籍の主だった内容や特徴、目次訳などをA4で2枚程度にまとめていただくものです。
- 「概要」はどのように作成するのですか?
- 作成に際しては、書籍全文を読み込んでいただく必要はございません。背表紙やインターネット上の情報等を使い、書籍の大まかな内容がつかめるものを作成いただいております。
1度に3~5冊の概要作成をお願いいたします。
書籍概要作成については謝礼をお支払いしておりません。ただし、担当していただいた書籍にリーディング依頼があった場合には、優先的にお声をかけさせていただきます。
- 海外からでも会員登録はできますか?
- お住まいの国・地域にかかわらず、会員としてご登録いただくことができます。
出版翻訳オーディションや、Job Shopへは、インターネットへの接続環境があれば、世界のどこからでもご応募いただけます。
ただし、オーディションやJob Shopの締切日時、訳文の納品日時については、日本時間に合わせていただきますようお願いいたします。
年会費や出版翻訳オーディション応募料のお支払いは、「クレジットカード払い」または「銀行振込」のどちらかをお選びください。
※「デビットカード」はご利用になれません。
※海外送金扱いのものは、お受取りすることができません。
また、トランネットから翻訳者の方へお支払いする翻訳料金は、基本的に日本国内の銀行口座へお振込いたします。
- 出版翻訳オーディションは、どのくらいの頻度で開催していますか?
- 年間20~25回のオーディション課題を配信しています。(※出版社からの受注件数により年ごとの課題数にはばらつきがあります)
これまでに開催したオーディション課題の一覧は、出版翻訳オーディションのページから「オーディション課題一覧」をクリックしてご覧ください。
- リーディングとは、どのような資料ですか?
- 出版社がその原書の版権を取得し、日本で翻訳出版するかどうかの重要な判断資料となるものです。
書籍を読み込んでいただき、目次訳、内容要約、著者略歴、書籍の特徴などに加え、読後の感想、文体の特徴、訳の難易度、類書との違い、日本での受け入れ予測など、編集者の参考になるような情報を交えて、A4で10枚程度のレジュメを作成していただきます。
リーディングはお仕事としてお願いするものですので、些少ではございますが、謝礼をお支払いしております。
- どうしても【マイページ】から、オーディションの訳文を登録することができません。
- 【マイページ】からのオーディション訳文の登録時に、エラーが出てしまう場合には、訳文をWordまたは、textで保存し、メールに添付の上、事務局までご送付ください。
メール本文には、下記項目のご記入をお願いいたします。
メール本文必要記入事項:「氏名」「会員ID」「(応募する)オーディションの課題No」
- 仕事としては、リーディングをしたことがないのですが、リーダーとして登録することはできますか?
- お仕事としてリーディングをされたことのない方には、はじめに「トライアル」を受けていただきます。
トライアルでは、実際に、1冊の書籍のリーディングレジュメの作成をお願いいたします。作成期間は3週間程度です。
トライアルレジュメを拝読し、小社コーディネーターよりフィードバックを差し上げます。
- リーダーとして登録し、リーディングの作成依頼を受けるには、どのようにすればよいですか?
- 1)【マイページ】へログインします。
2)画面左側の縦方向に並ぶメニューより、「翻訳言語の登録・変更」をクリックしてください。
3)こちらのページで、言語とともに、ご希望の翻訳関連業務として「リーディング」にチェックをしてください。
4)リーディング経験がおありの方は、画面左側の縦方向に並ぶメニューより、「翻訳経験/資格の登録・変更」をクリックし、「リーディング」の欄に経験冊数を記入してください。
*リーディング経験のない方ヘは、順次、トライアルをご案内いたします。
具体的な作成方法、分量、納期などは担当者から個別にご連絡いたします。
- Job Shopへ応募するときに、応募料は必要ですか?
- 「出版翻訳オーディション」とは異なり、応募料はかかりません。無料でご応募いただけます。
ただし、応募訳文の評価付けは行いません。また、「トランネットからの訳例」と「選定者からのコメント」はありません。
- どのようなジャンルのリーディングを作成することが多いですか?
- 小社は、他のジャンルの書籍に比べて、「ビジネス」や「自己啓発」、「実用書」のリーディングを多く受注しております。
会員皆様のご希望ジャンルにあった書籍のリーディングをお願いできるよう、【マイページ】で、「希望ジャンル」のご登録をお願い申し上げます。また選択肢として用意しているもの以外で、ご希望の詳細なジャンルを「その他」欄に具体的にご入力ください。
- どのような書籍を翻訳していますか?
- ビジネス書、歴史や政治に関するノンフィクション、サイエンス、趣味や生活に関する実用書、セルフヘルプ、フィクション、児童書、絵本、映画や音楽、アートに関するものなど、多様な書籍を翻訳しています。
これまでの翻訳実績は、「翻訳実績一覧」ページをご覧ください。
- 1冊の書籍を翻訳した場合、どのくらいの収入になりますか?
- 小社は書籍専門の翻訳会社として、出版社から翻訳を受注しています。
受注した後は、会員の皆様へオーディションやJob Shop、少人数でのトライアルなどを通して翻訳案件をご案内いたします。
翻訳作業がはじまると、案件ごとに担当の翻訳コーディネーターがつき、翻訳スケジュールの管理や、翻訳原稿のチェック・フィードバックなどを行います。さらに専門知識が必要な案件であれば別途チェッカーを手配するといったサポート体制を確立しております。
このように、翻訳案件のご紹介から出版社への納品、納品後の訳者校正まで、翻訳者としての作業全体を小社でサポートさせていただくため、出版社から支払われる翻訳料金からコミッションを差し引いた額を翻訳者様へ翻訳料金としてお支払いたします。
翻訳料金は買切りとし、翻訳依頼時に提示します。
各案件により異なりますが、400字詰め原稿用紙1枚500円前後が多く、書籍刊行後にお支払いいたします。